【本当に必要?】ケレン清掃について解説します!
-
投稿日:
-
カテゴリー:塗装のお役立ち知識
ケレンは一般的にはあまり馴染みの無い言葉だとは思いますが、外壁・屋根塗装工事において必要不可欠である非常に重要な作業です。
また、ケレンは塗装の仕上がりだけでなく、耐久性にも大きく影響する大切な作業になります。今回はそんな「ケレン清掃」について解説していきます!
ケレンとは?
ケレンとは、塗装おこなう前にヤスリや皮すき等を使用し、外壁や屋根の鉄部の錆や古くなった塗膜を落とす作業のことです。
ケレンが適切におこなわれていない箇所を塗装してしまうと、汚れの上から塗装してしまっているため、塗料の接着が悪く、塗装面の見栄えが悪かったり、塗装した後に2、3年で塗膜が剥がれたりと、初期不良が発生する可能性も高まります。
ケレンは鉄部以外に木部等にもおこなわれ、塗料が密着しにくい下地などにも使用することがあります。
塗料の色が乗りにくい下地に対してケレンをおこなうことで、下地に細かい傷がつき、塗料の密着性が高まります。
ケレンの種類
1種ケレン
1種ケレンはブラスト処理(研削材により金属の表面を細かく削る)と呼ばれるケレン処理の方法です。専用の機械や工具を使用して、ケレン処理をおこないます。
一般住宅でおこなわれることはほとんど無く、橋などの巨大な構造物の腐食が進行している場合や汚れがとても酷い場合におこなわれます。
2種ケレン
2種ケレンは劣化や腐食が広範囲に及んでいる場合や状態が非常に悪い場合に、専用の電気工具等を使用して、ケレン処理を行います。
この処理も1種と同様に一般の住宅でおこなわれることはほとんど無く、ビルや高層マンションといった鉄筋構造の建物でおこなわれます。
3種ケレン
3種ケレンは劣化や腐食の範囲が比較的狭い場合や脆弱な部分を電動工具で除去するケレン処理です。
綺麗な状態の塗膜は残しつつ、狭い場所ではサンドペーパーなどの手工具を使用して、ケレン処理をおこないます。
主に一般住宅の外壁や屋根のサビや汚れを落とす際に使用されるケレン作業です。
4種ケレン
4種ケレンは外壁や屋根材の状態が非常に良く、補修が簡単で済む場合におこなわれます。
3種ケレンとは違い電動工具は使わず、専用の紙やすりやスポンジ等を使用して、ケレン処理をおこなうので、比較的安価となっています。
終わりに
- ケレン清掃は外壁・屋根塗装工事において、とても重要な役割を持っています。
しかし、悪徳業者にとっては手抜きがしやすい工程でもあります。
そのため、外壁・屋根塗装の工事を考えている方は作業の内容にケレン清掃が含まれているかしっかり確認することをおすすめします!
- 関連記事:足場って必要?外壁・屋根塗装工事における足場について解説します!
最後に当社は大阪市生野区・東成区を拠点とする地域密着店です。
隣接する城東区や東大阪市でも数多く施工させて頂いております。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をするなら、
外壁塗装専門店の【塗り替え専科今里】まで!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
![]() | 記事を書いた人 清本 敏 はじめまして!株式会社清本建装の清本 敏と申します。 この度は弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。 お客様が少しでも後悔しない外壁塗装を選択していただくために、ブログにお役立ちコンテンツを定期的に投稿しております。 もちろんどんなお悩みでも弊社に 直接相談いただくことも歓迎しております! 大阪市生野区・東成区の外壁塗装は 塗り替え専科今里にお任せください! |
最新の投稿
- 【付帯部って?】外壁塗装工事における付帯部の塗装について解説します!
- 【外壁の変色・色褪せにお悩みの方必見】外壁の変色・色褪せの原因と対策をお伝えします!
- 【本当に必要?】メンテナンスの重要性と塗装を長持ちさせる方法
- 【必見!!】春に外壁塗装工事を行うメリット・デメリットを解説します!
- 【花粉症】花粉シーズンの外壁塗装について解説します!
- ハウスメーカーと地元の塗装業者どっちが良い?それぞれのメリット・デメリットを解説!
- 【コスパ抜群】ベランダ防水工事をお考えの方必見!トップコート工法について解説!
- 【劣化防止!】重要な役割を持つ軒天について解説します!
- 【危険!!】ペットを飼っているお家での外壁塗装における注意点と対策方法!
- 【抗菌×防カビ×防苔藻】モルドバスター2000のご紹介!!