【艶消×超低汚染】シックな印象で美しさ続く外壁塗料をご紹介!超低汚染リファイン艶消MS-IR
-
投稿日:
-
カテゴリー:おすすめ塗料
そもそも艶消塗料って?
艶消し塗料とは、表面が光沢を抑えた仕上がりになる塗料のことです。
マット仕上げや艶なし等と呼ばれる艶消し塗料は表面の輝きが抑えられるため、
落ち着いたナチュラルな仕上がりになるのが特徴です。
実は艶消し塗料には明確な定義は無いため、艶の有無はメーカー側の判断であり、同じ艶消しとして売られている塗料でもブランドや製造元によって仕上がり後の雰囲気には差があります。
下地と同じようにほとんど光沢なく仕上がる艶消し塗料もあればピカピカと明るい印象に仕上がる艶消し塗料も存在します。
外壁に塗料を塗った場合、眩しすぎると感じる人もいるでしょう。
このような場面で艶消し塗料を使うと、光が乱反射するので外壁の輝きが小さくなります。
また、塗料の光沢度を数値で表すと、艶有り塗料が70以上なのに対し、艶消し塗料は5以下となるため、外観の印象にも差が出ます。
つまり、艶消し塗料は外壁を落ち着いた印象にしたいという場合や周りの風景に溶け込みたい時などによく使われる塗料といえます。
一般的な艶消塗料では、塗料に艶消剤と呼ばれる物質を添加しており、この艶消剤が塗膜表面に細やかな凹凸を形成することで、光を乱反射させ艶を抑えます。
しかし、一般的な艶消剤は粒子の大きさや形が不揃いなため、表面の凹凸の隙間に砂埃や排気ガスなどの汚れが入り込みやすく、落ちにくい構造になっています。
そのため、艶有塗料と比較して、低汚染性能が劣ると言われています。
今回はそんな艶消塗料の常識を覆す革新的な塗料をご紹介します!
おすすめ塗料!
今回ご紹介するのは
アステックペイントの超低汚染リファイン艶消1000MS-IRです!
外壁用塗料には光沢感のある「艶有タイプ」と、
艶感を抑えた「艶消タイプ」があります。
超低汚染リファイン艶消1000MS-IRは、
高級感のある落ち着いた印象を実現する艶消タイプです。
光沢感を抑えた仕上がりにしたい方や、周囲の風景と調和しやすいマットな風合いにしたい方におすすめの塗料となっています。
超低汚染リファイン艶消1000MS-IRの特徴
高い親水性で汚れにくい
超低汚染リファイン艶消1000MS-IRに使用されている艶消剤
「中空ガラスビーズ」は、粒子が真球状のため、
塗膜が滑らかな凹凸になり、汚れが入り込みにくくなっています。
また、塗膜が高い親水性をもっているため、
雨水が塗膜と付着した汚れの隙間に入り込み、汚れを洗い流します。
耐候性
塗料の耐候性を確かめる促進耐候性試験(キセノンランプ式)に行ったところ、
超低汚染リファイン艶消1000MS-IRは、17〜20年(期待耐用年数)経過後も顔料の抜け落ち穴、ひび割れ等の劣化症状はなく、塗膜表面は滑らかな凸状を維持しています。
一般塗料の白色顔料「酸化チタン」は、紫外線の影響を受けると塗料樹脂の劣化因子である「ラジカル」を発生し、周囲の樹脂を破壊、劣化させてしまいます。
しかし、超低汚染リファイン艶消1000MS-IRはこのラジカルによる樹脂の劣化を抑えるシールド層を有する高耐候型白色顔料を使用しています。
これにより劣化の進行を抑えることができます。
優れた遮熱性
近赤外線(波長:780〜2500nm)を効果的に反射する塗膜を形成。
室内の温度上昇を抑えることで、生活環境の快適化に貢献します。
一般の遮熱塗料は、経年とともに付着した汚れが熱を吸収するため、
徐々に遮熱効果が低下していきます。
しかし、超低汚染リファイン艶消1000MS-IRは美しさがずっと続くため、
汚れによる熱の吸収を防ぎ、一般の遮熱塗料より長く遮熱性を発揮し続けます。
以上、おすすめの外壁塗料のご紹介でした!
関連記事:【 2023年最新版】外壁塗装のプロが本気で選ぶフッ素塗料おすすめ3選!
最後に当社は大阪市生野区・東成区を拠点とする地域密着店です。
隣接する城東区や東大阪市でも数多く施工させて頂いております。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をするなら、
外壁塗装専門店の【塗り替え専科今里】まで!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
記事を書いた人 清本 敏 はじめまして!株式会社清本建装の清本 敏と申します。 この度は弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。 お客様が少しでも後悔しない外壁塗装を選択していただくために、ブログにお役立ちコンテンツを定期的に投稿しております。 もちろんどんなお悩みでも弊社に 直接相談いただくことも歓迎しております! 大阪市生野区・東成区の外壁塗装は 塗り替え専科今里にお任せください! |
最新の投稿
- 【付帯部って?】外壁塗装工事における付帯部の塗装について解説します!
- 【外壁の変色・色褪せにお悩みの方必見】外壁の変色・色褪せの原因と対策をお伝えします!
- 【本当に必要?】メンテナンスの重要性と塗装を長持ちさせる方法
- 【必見!!】春に外壁塗装工事を行うメリット・デメリットを解説します!
- 【花粉症】花粉シーズンの外壁塗装について解説します!
- ハウスメーカーと地元の塗装業者どっちが良い?それぞれのメリット・デメリットを解説!
- 【コスパ抜群】ベランダ防水工事をお考えの方必見!トップコート工法について解説!
- 【劣化防止!】重要な役割を持つ軒天について解説します!
- 【危険!!】ペットを飼っているお家での外壁塗装における注意点と対策方法!
- 【抗菌×防カビ×防苔藻】モルドバスター2000のご紹介!!