【初心者向け】DIYのメリット・デメリット!【外壁・屋根】
-
投稿日:
-
カテゴリー:塗装のお役立ち知識

本日はDIYについて解説していきたいと思います。
そもそもDIYとはDo it Yourself(自分でする)の略で、専門業者ではない素人の方が何かを作ったり、修繕することを指します。
アメリカにおいてDIYは一般的であり、洋画や海外ドラマをよく観られる方は家の中を新しい色で塗装したり、屋根を補修したり、外壁を塗り替えたりするシーンを見た事があると思います。
近年日本で注目を浴びているDIYですが、まだまだ浸透しておりません。
考えられる原因の一つとして、アメリカと日本のリフォームに対する考え方の違いが挙げられます。
例えばアメリカの場合、「この色に飽きたから変えよう!」であったり、「この壁を取り除いて1つの部屋を広くしよう!」のような、気軽な動機からDIYを行ないます。
「リフォームした結果、自分達の暮らしがもっと良くなる!」のようなリフォームに対して、ポジティブな気持ちから考えるようになります。
それに対し、日本の場合はリフォーム=修繕、補修のイメージが強いため、雨漏りのような家に何らかの問題が発生して、初めてリフォームを考えられる方が多いです。
「問題が発生したからリフォームしなければ~」のようなリフォームに対して、ネガティブな気持ちから考えるようになります。
更に「修繕、補修は専門業者に頼んだ方が安心する」のような、安心感を得たいため専門業者に頼む方がほとんどだと思います。
賃貸住宅のため簡単にリフォームできないなど、他の理由も考えられますが、リフォームを始める気持ちが、ポジティブなのかネガティブなのかは、リフォームだけでなく様々な物事においてとても重要です。
こうした理由により、日本でDIYはまだまだ浸透してないと考える事ができます。
ですが現在、DIY用品店がありますので、道具・材料を揃えやすくなったり、インターネット上に施工方法についての情報が多くあったりと、DIYを気軽に実行する環境が徐々にできつつあります。
ご興味がある方のために、DIYのメリットから解説していきます。
DIYのメリット

費用
最大のメリットとしては費用です。費用面が全てと言っても過言ではないぐらい費用面においては効果を発揮します。
DIYの場合は道具費、材料費のみでリフォームが可能なためです。
もし専門業者に頼むと人件費や交通費などの経費がかかりますので、どうしても負担は増えます。
費用面のメリットはとても嬉しいですよね。
達成感や愛着感
DIYでリフォームを施工した場合、自分自身の手によって施工するため、施工後に強い達成感を得る事が出来ると思います。
弊社でも完工後の達成感は、毎回やはり格別な気持ちになるためおすすめです。
更に自身で施工した箇所に愛着感が沸いてくると思います。
「次にDIYする時はもっと上手にやってやろう!」のようなポジティブな気持ちを得られるかと思います。
DIYが趣味になる方もいらっしゃるぐらい、この達成感と愛着感は大きなメリットと思います。ですので一度試してみるのも良いと思います。
DIYのデメリット
ここまではDIYのメリットをご紹介しましたが、やはりデメリットもあります。
そのためここからは外壁・屋根塗装のプロとしての観点から、DIYを行なうデメリットについて解説したいと思います。
危険性
ハシゴを使って外壁や屋根のDIYを行なう場合は、落下などの危険性を伴います。
熟練の職人さんでも落下事故を起こしてしまう可能性もありますし、塗料を落としてしまいどこか破損するケースも考えられます。
どうしても外壁・屋根をDIYで施工したい場合は足場工事のみを業者さんに頼んだり、足場に登る際は安全帯を装着するなどして、リスク軽減しましょう。
外壁・屋根塗装のプロからすると、命に関わることなので外壁・屋根塗装のDIYはおすすめできません。
耐久性
DIYは施工時のプロとの技術差に大きな差がありますので、施工の品質がかなり偏ってしまいます。
品質を高くしようとすると、専門知識の取得もしなければなりません。
インターネット上で知識を取得しようにも情報が多く、どれを信用するべきかわからないという問題もあります。
品質が悪いとせっかく施工したのに、やり直しをしなければならないであったり、逆に家の耐久性を下げてしまい、結局専門業者に頼む事になった。という事例もあります。
施工期間の長期化、施工時の身体負担
一戸建て物件の外壁・屋根塗装を専門業者に頼んだ場合、施工期間としては大体10日~14日程度となります。
プロの職人が複数人で丸1日、作業を行なっての期間の目安です。
DIYの場合はご友人やご家族と行なったとしても、休みの日しか作業できないと思いますので1ヶ月~2ヶ月のように長期化する事が考えられます。
更に施工時の身体の負担も大きいです。重いモノを運んだりするので身体に疲れや怪我を負う事も考えられます。
外壁・屋根のリフォームはプロに任せよう!
結論としてプロの観点から申し上げると、外壁・屋根塗装は身体や命に対してのリスクが大きいため、DIYではなく専門業者に頼みましょう。
ただDIYを考慮したいという方もいらっしゃると思いますので、そういった方はまずは一度弊社にご相談ください。
費用面や耐久面などの様々な観点から、ご提案させていただきます。
お問い合わせお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
![]() | 記事を書いた人 清本 敏 はじめまして!株式会社清本建装の清本 敏と申します。 この度は弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。 お客様が少しでも後悔しない外壁塗装を選択していただくために、ブログにお役立ちコンテンツを定期的に投稿しております。 もちろんどんなお悩みでも弊社に 直接相談いただくことも歓迎しております! 大阪市生野区・東成区の外壁塗装は 塗り替え専科今里にお任せください! |
最新の投稿
- 【付帯部って?】外壁塗装工事における付帯部の塗装について解説します!
- 【外壁の変色・色褪せにお悩みの方必見】外壁の変色・色褪せの原因と対策をお伝えします!
- 【本当に必要?】メンテナンスの重要性と塗装を長持ちさせる方法
- 【必見!!】春に外壁塗装工事を行うメリット・デメリットを解説します!
- 【花粉症】花粉シーズンの外壁塗装について解説します!
- ハウスメーカーと地元の塗装業者どっちが良い?それぞれのメリット・デメリットを解説!
- 【コスパ抜群】ベランダ防水工事をお考えの方必見!トップコート工法について解説!
- 【劣化防止!】重要な役割を持つ軒天について解説します!
- 【危険!!】ペットを飼っているお家での外壁塗装における注意点と対策方法!
- 【抗菌×防カビ×防苔藻】モルドバスター2000のご紹介!!