【ポイント】外壁塗装・屋根塗装工事業者選びで注意する点!
-
投稿日:
-
カテゴリー:塗装のお役立ち知識
外壁塗装・屋根塗装工事を検討される際、
「どの業者に頼んで良いのかわからない」とお悩みではないでしょうか。
弊社でも見積りさせていただく際に、
多くのお客様から上記のお悩みをお伺いしております。
先に結論を申し上げますが、外壁塗装・屋根塗装工事において一番大事なのは業者選びです。
外壁塗装・屋根塗装工事が成功するかどうかは業者選びによって決定されます。
その為本日は塗装業者選びのポイントについてご説明したいと思います。
外壁塗装・屋根塗装工事に詳しくない方にもご理解頂けるようご説明致しますので、最後まで当ブログを読んで頂けたら幸いです。
外壁塗装・屋根塗装工事の金額
それでは最大のポイントである金額について説明します。
業者選びの際、皆様が一番考慮されのは工事費用ですよね。
できるだけ安く、できるだけ高品質にされたいとお考えだと思います。
ですがいざ複数の業者で相見積もりを行うと
業者によって金額がバラバラである事がほとんどです。
なぜ金額が異なるのか。理由の一つとして
仲介手数料(中間マージン)が発生するかどうかです。
後ほど説明しますが、弊社のように自社施工ができる業者の場合は、余計な仲介手数料(中間マージン)は発生しません。
対して自社施工ができず、下請け業者に外注するリフォームの営業会社の場合は
仲介手数料(中間マージン)が発生します。
上記の図と例を交えながら簡単に易しく説明します。
(例:請求金額100万円 自社施工)
自社施工が可能な業者で100万円で工事可能だった場合、その内訳は主に
人件費+材料代+諸経費+業者利益で構成されます。
例の場合だと余計な仲介手数料(中間マージン)がかからない為、
比較的お得に工事が可能です。
では上記の例と同条件で、仲介手数料(中間マージン)が発生した場合を
想定し、請求金額の構成を見てみましょう。
人件費+材料代+諸経費+業者利益+
リフォームの営業会社の利益(中間マージン)
主にこのような構成となります。
リフォームの営業会社にもよりますが、大体のリフォームの営業会社では
30%~40%程が利益率となっていますので、
自社施工が可能な業者で100万円だった場合、100万円に利益率(30%~40%)を
加算された金額となります。
これらを計算するとお客様への請求金額は
約140万円~160万円になります。
驚きますよね!
同工事、同材料で工事しているにも関わらず、約40万~60万円の
余計な費用を支払わなければなりません。
一度の工事でこれだけ金額の差異があります。
一般的に持ち家は数十年間使用されます。
つまりその数十年間の間に複数回、塗装・防水工事を行う必要があるため、
複数回での金額を計算すると数百万円の損をする事に....
お客様によっては数千万円の損になる可能性もあるため、
業者選びする際は本当に気をつけましょう!
業者選びについてのお客様の声
弊社ではお客様と末永くお付き合いできますよう、
可能な限り塗装・防水工事の体験談やお悩みを聴取しております。
実際過去に損をした&損しそうになったと仰るお客様のお声の中でも、
代表的なお声を2つ紹介します。
・東成区在住、I様のお声
「5,6年前にリフォーム会社に外壁塗装工事を依頼したことがあります。
塗装工事について知識がなく、業者を探すのが面倒だったので訪問に来られた業者にお願いしました。工事の善し悪しはわかりませんが、あまり良い対応ではなかった為、今回は塗り替え専科今里さんにお願いする事にしました。
清本さんに見積りをして頂き工事をお願いしましたが、材料も以前の業者より良い塗料を選んだにも関わらず、前回の業者と比べて安かったので、びっくりしました。今思えば仲介料などの無駄な費用を支払っていたのかもしれません。
しっかりと業者選びをしておけば良かったです。」
・平野区在住、N様のお声
「塗り替え専科今里さんにお願いする前に、5社に相見積もりをしてもらいました。どの業者も費用が高かった為、インターネットでよく調べて清本さんに依頼することしました。品質が良い塗料を使い、かつ安く工事してくれるからです。
もし清本さんに相談せず別の業者に頼んでいたら、損していたかもしれません。
清本さんに頼んで本当に良かったです。」
代表的なお声を2つ紹介しましたが、
本当に多くの似たようなお声を聞いております。
これから塗装・防水工事を検討されているお客様は、
是非当ブログの内容を参考にして頂けたらと思います。
塗り替え専科今里では
最後に弊社での対応について説明します。
弊社は創業32年という歴史があり、自社施工で工事致します。
勿論余計なマージンコストはかからず、
できるだけ安く高品質を目指し対応させて頂きます!
熟練の職人さんはもちろん、若くエネルギッシュな職人を含め
会社全体でお客様に満足して頂けるようこれからも精進致します。
今回は業者選びにご不安なお客様に役立て頂ける内容を
書かせて頂きました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!!
少しでも興味がある方は是非ご連絡をお待ちしております!
宜しくお願いいたします!!
では今回はこの辺で。
最新の投稿
- 【2023年最新版】遮熱・断熱塗料の特徴とおすすめ塗料!
- 【長期耐久型ハイクオリティシーリング材】オートンイクシードのご紹介!
- 【屋上防水工事をお考えの方必見】屋上防水工事の種類と特徴
- 【2023年最新版】超低汚染リファイン1000MF-IRのご紹介!
- 【超耐候・超美観】光触媒コーティング!?Crystal Season(クリスタルシーズン)のご紹介!
- 夏期休業のお知らせ
- 【弾性×超低汚染性】雨漏り予防におすすめの外壁塗料をご紹介!超低汚染リファイン弾性1000MS-IR
- 【艶消×超低汚染】シックな印象で美しさ続く外壁塗料をご紹介!超低汚染リファイン艶消MS-IR
- 【雨漏りに悩む方必見 】伸びる塗膜!?超防水性を誇る外壁塗料をご紹介!
- 【 2023年最新版】屋根塗装のプロが本気で選ぶフッ素塗料おすすめ3選!