最大300万円!国の補助金が受けられます!【外張り断熱サイディングリフォーム】
-
投稿日:
-
カテゴリー:お知らせ

みなさん、こんにちは。
今日は【次世代省エネ建材の実証支援事業】について解説していきます。
この事業は、マイホームをお持ちの方や
賃貸住宅のオーナー様に向けた、省エネ改修の促進が期待される
工期短縮可能な高性能断熱材や、快適性向上にも資する蓄熱・調湿材等の
次世代省エネ建材の効果の実証を支援するものです。
※なお、この事業は既存の外壁断熱材の外側から新たな断熱材を重ね張りする工法
または、室内の内側から断熱材を張り付ける工法が補助金の対象となっており
古い断熱材を取り替える改修にはご利用頂けません。
住宅の改修方法を3つの区分から選ぶことができます。

外張り断熱(外断)
外張り断熱工法等で住宅の外壁等を改修する方法
要件ポイント
・既存戸建住宅の外気に接する外壁全てを外張り断熱工法で改修する
・住宅の外皮性能は、地域区分ごとに定められた基準を満たす
・本事業の要件を満たした効果測定を行い、報告する
対象:戸建住宅
補助額上限:300(400)万円/戸
補助対象製品
・外壁に用いる断熱材
・外気に接する天井、屋根、最下階の床、基礎等に用いる断熱材及び窓・玄関ドア等の開口部材
・高効率換気システム
・室内側から導入する【断熱パネル、潜熱蓄熱建材、内窓、調湿建材】
補助対象費用
補助金交付の対象となる経費は、設計費、上記補助対象製品の材料費
これら製品の取付のための工事費となります。
内張り断熱(内断)
室内側から断熱パネルや潜熱蓄熱建材等を用いて改修する方法
要件ポイント
・断熱パネル、潜熱蓄熱建材いずれかを室内側から導入し改修すること
対象:戸建住宅、集合住宅
補助額上限:戸建200万円/戸、集合125万円/戸
補助対象製品
①断熱パネル ②潜熱蓄熱建材 ③断熱材 ④窓 ⑤防災ガラス窓
⑥玄関ドア ⑦調湿建材
③~⑦は必須製品(①または②)と同時に導入する場合に限り補助対象となります。
補助対象費用
補助金交付の対象となる経費は、上記の①~⑦に該当する製品の材料費とこれら製品の取付のための工事費となります。
■断熱パネルとは?
施工性を向上するため高性能な断熱材と下地材等が一体となったパネルです。
短工期で施工でき、改修が必要な部屋だけを選んで施工できます。
■潜熱蓄熱建材とは?
17℃~28℃の温度帯の熱を吸収、放出する物質を組み込んだ建材です。
室内温度の変動を抑えられるため、季節問わず快適な室内空間が維持できます。
窓断熱(窓断)
全ての窓を外窓を用いて改修する方法
要件ポイント
・全ての窓を外窓(防火・防風・防犯仕様)にて改修すること
対象:戸建住宅
補助額上限:150万円/戸
補助対象製品
①外窓(防火・防風・防犯仕様)
②断熱パネル ③潜熱蓄熱建材 ④断熱材 ⑤窓(内窓)
⑥玄関ドア ⑦調湿建材
②~⑦は、必須製品(①)と同時に導入する場合に限り補助対象となります。
補助対象費用
補助金交付の対象となる経費は、上記の①~⑦に該当する製品の材料費とこれら製品の取付のための工事費となります。
手続きの流れ
①交付申請(公募期間内に申請)②交付決定通知書発行
③契約・発注・着工
交付決定通知後に事業に(契約・工事)着手
④事業完了
(工事完了・支払い)後、完了実績報告書の提出
⑤効果測定(外張り断熱の場合)
所定の試験方法に従った気温の測定を1日間行い、その結果を提出
⑥補助金交付
審査・選考
先着順に審査を行い、随時採択となります。ただし、公募期間であっても申請金額が予算に達した日の前日を以って公募が終了し、予算に達した日以降に
到着した申請分は原則受付不可となりますのでご注意ください。
リフォーム会社は自由
この補助事業に対応できるリフォーム業者さんであれば、依頼先は自由に選ぶことができます。あらかじめ採択などを受けた、限られた工事業者しか依頼できないなどのルールはありません。
上記の条件で最大300万円の補助金が受けられます!!!!
これを機に補助金でかしこくオシャレにメンテナンスフリーの外壁を!!!!

弊社でも、ご相談など承っておりますので是非お問い合わせください。
![]() | 記事を書いた人 清本 敏 はじめまして!株式会社清本建装の清本 敏と申します。 この度は弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。 お客様が少しでも後悔しない外壁塗装を選択していただくために、ブログにお役立ちコンテンツを定期的に投稿しております。 もちろんどんなお悩みでも弊社に 直接相談いただくことも歓迎しております! 大阪市生野区・東成区の外壁塗装は 塗り替え専科今里にお任せください! |
最新の投稿
- 【2023年最新版】遮熱・断熱塗料の特徴とおすすめ塗料!
- 【長期耐久型ハイクオリティシーリング材】オートンイクシードのご紹介!
- 【屋上防水工事をお考えの方必見】屋上防水工事の種類と特徴
- 【2023年最新版】超低汚染リファイン1000MF-IRのご紹介!
- 【超耐候・超美観】光触媒コーティング!?Crystal Season(クリスタルシーズン)のご紹介!
- 夏期休業のお知らせ
- 【弾性×超低汚染性】雨漏り予防におすすめの外壁塗料をご紹介!超低汚染リファイン弾性1000MS-IR
- 【艶消×超低汚染】シックな印象で美しさ続く外壁塗料をご紹介!超低汚染リファイン艶消MS-IR
- 【雨漏りに悩む方必見 】伸びる塗膜!?超防水性を誇る外壁塗料をご紹介!
- 【 2023年最新版】屋根塗装のプロが本気で選ぶフッ素塗料おすすめ3選!