豊中市 O様邸 外壁・屋根塗装、防水工事事例
お客様のご要望 | これまで一度も外壁のメンテナンスを行っていないお家とのことで、年数が経過し外壁と屋根を塗り直したいとのご要望でした。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 大阪府豊中市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁/屋根 |
施工内容 | 外壁塗装リフォーム/屋根塗装リフォーム/防水工事 |
築年数 | 14年 |
ご提案内容 |
年数が経過し、外壁にチョーキング現象、屋根材に使用されているスレートに退色が確認できたため、外壁と屋根の塗装をご提案しました。 また、雨漏りの心配もあるため、外壁のパネルの防水工事をご提案しました。 今回が初めての施工ということで、お客様に十分に工事をご理解をしていただくため、入念にお打ち合わせをさせていただきました。 |
---|
施工前はこちら
施工前の全景です。
施工前の屋根の様子です。
年数が経過し、屋根材に使用されているスレートに退色が確認できます。
年数が経過し、屋根材に使用されているスレートに退色が確認できます。
スレートの退色を放置しておくと、ヒビ割れや欠けが発生し、雨漏りの原因になります。
塗り替え専科今里による施工中の様子
高圧洗浄で屋根の汚れを落とします。
屋根と同様に、高圧洗浄で外壁の汚れを落とします。
カッターを入れて切れ目を入れた後、既存のコーキングを撤去していきます。
コーキングをきれいに除去して、撤去作業完了です。
マスキングをした上で、丁寧にコーキング材を注入します。
窓まわりも同様に注入していきます。
水切り部もきれいに施工しました。
あとは、テープを剥がして完了です。
コーキング材を密着させるためのプライマーを塗布していきます。
外壁の下塗りの様子です。
下塗りに塗りすぎはありません。たっぷりきれいに塗装したら下塗りが完成です。
下塗りに塗りすぎはありません。たっぷりきれいに塗装したら下塗りが完成です。
本工事は2色に色分けして塗り重ねがわかりやすいようにしています。そのため、中塗りの色は統一します。
雨樋裏も塗り残さないように塗っていきます。
「エアレス」という機械を使用します。
表面がローラー仕上げと比べて非常に細かく、繊細なため、すっきりとした仕上がりになります。
表面がローラー仕上げと比べて非常に細かく、繊細なため、すっきりとした仕上がりになります。
屋根も同様に下塗り、中塗り、上塗りの順で塗り重ねていきます。
破風部分も丁寧に塗装して仕上げます。
施工が完了しました
施工後の全景です。
外壁もきれいに塗装され、新築時と変わらない美しさです。
外壁と玄関付近の色が分かれていて、アクセントになっています。
屋根も塗装して、落ち着いた雰囲気になりました。これで雨漏りの心配がなく過ごせます。
施工後の外壁です。
「エアレス」を使用したことで、キメの細かい塗装になり、上品な仕上がりになりました。
「エアレス」を使用したことで、キメの細かい塗装になり、上品な仕上がりになりました。
見えにくいサッシの下側もきれいにラインが出ています。